人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

CULTHAT

culthat.exblog.jp

オーダー方法(長文)とゴブラン


オーダー方法(長文)とゴブラン_a0157872_00381000.jpeg


承っていたHAT
インスタよりご注文頂きました




お会いした事がない方は嬉しさと共に
少々のドキドキ感



気にしてくださっている帽子のサイズ感や 
高さなど、詳細をお伝えして
わたしが被った画像も送らせて頂いてます

さらに、ご自身で頭の採寸をお願いしています




オーダー方法(長文)とゴブラン_a0157872_00522775.jpeg



完全によその帽子屋さんの採寸画像ですが、、、
お借りしました

(そうか、こういう画像も撮影しておいたほうが良いですねぇ)


教えて頂いたおサイズからプラス1〜2センチでお作りします
よく人差し指を入れて採寸するとも言われています
実寸ぴったりに作ることはありません


ただ、今回の帽子は木型を使った帽子
サイズが決まっています
そのため
大きなサイズ変更は難しく
なるべくお客様のおサイズに合うように寄せて
おつくりしました






この帽子、ラビットファーを使っています

ラビットファーの帽子を
15000〜18000円ぐらいで販売していますが
(白、柄物、毛足が長いメデューサタイプ、デザインが凝ったものは、およそ20000円)
いよいよ限界を感じております
わたしが帽子をはじめてからも
かなり材料代があがっています
もう値上げないと無理、と思いながら、ずるずると 
そんな訳でラビットファーに関しては
来年こそ、値上げしているかもしれません
何卒宜しくお願い致します










そして

オーダーの続きですが


近い方でしたら
オーダーは3回お会いするのが理想です



事前にインスタより画像をいくつか頂き
また、その時、普段のご自身のサイズ感のヒントを頂けると大変ありがたいです 
既成の帽子をかぶる際に、小さい、大きい、とくに困ったことはない
それぐらいのざっくりしたもので構いません




1度目   
採寸、打ち合わせ、素材選び、実際の試着など


2度目
完全に仕上がる前の状態の帽子を試着
サイズ感チェック
 

3度目
お渡し


デザインに寄っては仕上がる前のチェック2回できたらありがたい場合もあるかと


年末あたりから
帽子を作りたい、と声かけてくださった方から
それをお願いしました


とはいえ、デザインに寄りますけどね



遠方のリピートの方はそれが叶わないので
試行錯誤、製作しつつ→お送りという形でお渡ししています


ただ遠方の方でもお会いしてる方がほとんどで
まったく会ったことない方より
安心してお作りすることができます


お顔の形、身長、頭サイズ、それらがわかっていると
かなりイメージしやすいです



あとは、展示に足を運んでもらい話を進めるのも良いかもしれません
 


そのようにオーダーはすすめております〜



そして、納期なのですが
わたしがオーダーメインの作家ではないため
オーダーと並行して
展示用の帽子の製作もあり
たっぷりめの納期になっております

ゆっくりとなりますが、お付き合い頂けたら幸いです

どうぞ宜しくお願い致します!


そして
リピートしてくださる方
本当にいつもありがとうございます






そして


本日


すてきな生地を購入




オーダー方法(長文)とゴブラン_a0157872_01280867.jpeg



先日、静岡の生地屋さん教えて頂きました

ジョインごとうさんの生地

素晴らしい生地ばかり!

せっせと集めようと思います


























by culthat | 2020-12-30 00:36 | hat
<< 2021年ですね 承ったものと撮影 >>